Qグレーダーカッピング

Qグレーダーライセンス有資格者4人が集まりザグリ珈琲でQグレーダーカッピングセッションを行いました。ほとんどがアラビカとロブスタの両方のQグレーダー。アラビカとロブスタのQグレーダーの両資格日本人は2023年5月現在20人しかいないと ...
中央線コーヒーフェスティバル2023

「中央線コーヒーフェスティバル 2023」に出店しました。イベントに出るのはコロナ前の2019年以来ですから4-5年ぶりです。コーヒーフェスティバルは4月の22日(土)と23日(日)の二日間、中央線「東小金井駅」高架下での開催でした。 ...
コーヒー焙煎の本

今回はコーヒー焙煎の本について紹介したいと思います。
日本の焙煎の本日本語で書かれた焙煎の本。10冊もありません。専門性が高いためか?作っても需要がないためか驚くほど少ないです。
専門性の高い焙煎の本コーヒーフレーバーホイール

コーヒーには、基本的な味覚である「苦みのある」「酸味のある」といった表現などを使うことがあります。当店ではメニューには最低限の言葉と表現しか示していませんが、口頭では「チョコレート」「ナッツ」「キャラメル」や「ベリー系 ...
ギーセン焙煎考1

ギーセンでの焙煎を始め、半年が過ぎようとしています。総焙煎数は千バッチを超え、ようやくこの焙煎機の特徴が理解できるようになってきました。
1年前までは富士ロイヤルの1kg半熱風機をメインに焙煎していました。
ち ...
コーヒーフレーバーホイールツリー

COFFEE TASTER’S FLAVOR WHEEL and TREE。独自にオリジナルフォントを用いてインフォメーショングラフィック、ポスター化しています。
フレーバーホイールの見方など珈琲焙煎
アラビカQグレーダー

表題の件、トレーニング受けました。店を作ってから約5年経ちますが、私はどこかの珈琲店や焙煎所勤務の経験はありませんでしたので独学や書物を調べてのコーヒーには限界を感じていました。そこで勉強のためオンラインでの有名バリスタスクールやら民 ...