コーヒー(アラビカ種)はエチオピア原産と言われています。年間気温や降水量、標高など条件の揃った「赤道から北南緯25度」のコーヒーベルト地帯でコーヒー豆は産出されます。
発芽
苗作り
発芽後20~60㎝ほどに育つと農園に植え替えられる。
コーヒー畑
珈琲の花。アラビカ種は自花受粉、ロブスタ種は他花受粉。
結実
レッドカトゥアイ
コーヒーチェリー手摘み(Yellow catuai)
コーヒーチェリーの乾燥/天日干し(Natural)
微生物隔離・培養(ファーメンテーション)
ハニープロセス
アフリカンベッド
近年、各産地農園ごとに様々な発酵研究が進んでおりザグリコーヒーでは積極的にファーメンテーション系の豆も取り入れています。2023年夏現在発酵豆のストックはエチオピアのアナエロビックナチュラル雲南省各農園のアナエロビックファーメンテーション、エルパライソ農園のライチとライムなど。写真はエルパライソ農園のラボ↓。
品質確認
品種/Yellow catuai,Topazio,Yellow Bourbon,Red Catuai,Gesha,Catigua,pink Bourbon,Arana,Icatu.
精製/ナチュラル、パルプドナチュラル、ハニー、アナエロビックファーメンテーション、カーボニックマセレーション、ダブルアナエロビックファーメンテーション
コーヒーチェリー
焙煎教室ではコーヒー豆について次のような資料で学べます。
ザグリ珈琲オリジナルの資料です。
原種、交配種など豊富な図解資料で学べます。