ザグリ珈琲

自家焙煎コーヒー豆販売店

  • HOME
  • コーヒーについて
    • > 1.生豆-BEANS
    • > 2.焙煎-ROAST
    • > 3.粉砕-GRIND
    • > 4.抽出-DRIP
  • 珈琲豆メニュー
    • >アフリカの豆
    • >中南米の豆
    • >アジアの豆
    • >デカフェ
    • >スペシャルティコーヒー
    • >コーヒー豆卸し
    • >コーヒーに合うお菓子
  • 珈琲ワークショップ
    • > プチ焙煎体験
    •  ∟プチ焙煎体験/事前振込
    • > フジ焙煎教室
    • > ギーセン焙煎教室
    •  ∟焙煎教室/事前振込
    • > 自家焙煎/開業支援
  • 珈琲ラボ
    • >珈琲豆のできるまで
    • >コーヒーフレーバーホイール
    • >珈琲焙煎の本
    • >明治43年のコーヒー記述
    • >珈琲の漢字の語源
    • >インフューズド珈琲
  • 珈琲マシン
    • >焙煎機の構造
    • >焙煎データロギング
    • >ギーセンセンサー位置変更
    • >富士センサー位置変更
    • >温度センサーK熱電対vsPT100
    • >コーヒー用具カスタム
  • 地図
  •  メニュー
  • ABOUT
  • STAFF
  • HISTORY
  •   Instagram 
  1. ホーム>
  2. 焙煎珈琲豆への影響

焙煎珈琲豆への影響

Roaster

限定コンテンツにつき閲覧できません。

焙煎ワークショップ

  • プチ焙煎体験
    •  ∟プチ焙煎体験/事前決済
  • 富士珈機焙煎&ドリップ教室
  • ギーセン焙煎&ドリップ教室
    •  ∟焙煎教室/事前決済
  • 自家焙煎/開業支援

ザグリ珈琲店舗情報

〒166-0001東京都杉並区阿佐谷北1-43-6
[グーグルマップ地図を開く]

営業時間11:00-18:00 [火水曜定休]

コンタクト

BlOGキーワードTAG

ek43カスタムEK43ピュアエディションphidgets 1048 使い方QグレーダーR-440くみひもエチオピアコーヒーセレモニーオーダースタンプギーセン焙煎機ゲイシャコーヒーコーヒーカッピングコーヒーグラインダーコーヒーセレモニーコーヒーフレーバーホイールコーヒーロースターコーヒー豆タミルタデッセタミルタデッセアンダースクリーンテイクアウトカップナイスカットミルファインロブスタフィジェッツ1048アルチザンフィルムカメラフジR-440ブロンプトン軽量化マルケニッヒEK43SマールクーニックEK43ロースティングコンパスローストワークショップワイニー亜細亜中央線コーヒーフェスティバル中央線珈琲東京コーヒーイベント業務用焙煎機焙煎機メンテナンス焙煎機台焙煎記録表珈琲焙煎珈琲焙煎セミナー珈琲焙煎ワークショップ珈琲焙煎教室珈琲焙煎機組紐組紐高台

BLOG新着記事

SCAJ2023カップ

2023年9月27日 : コーヒーイベント

SCAJ2023

SCAJ2023に行ってきました! 出店者様の各ブースでは自慢のコーヒーを此よう ...
No Image

2023年9月23日 : 商品

焙煎体験

珈琲豆の焙煎を体験する場です。お時間のない方、業務用焙煎機をお気軽に試したい方向 ...
No Image

2023年9月23日 : 商品

焙煎教室

「コーヒー 焙煎とドリップ抽出の教室/珈琲豆を生豆から焙煎してみたい」という方向 ...
キャノン

2023年9月15日 : カメラ

カメラレンズメンテナンス

店内にディスプレイしていたフィルムカメラ達をメンテナンスしました。ニコン35ミリ ...
マールクーニック(マルケニッヒ)EK43S

2023年7月20日 : コーヒーグラインダー

マルケニッヒEK43S・ピュアエディション

購入してからというもの、オリジナルの状態だったためしがない当店のグラインダー「マ ...
プローブ位置変更

2023年6月8日 : 焙煎機

ギーセン焙煎機プローブ位置改良

最新型ギーセンW1Aはプローブ位置が変更されている!?〜ギーセンジャパンの方に教 ...
Qグレーダーカッピングフォーム記入

2023年5月11日 : Qグレーダー

Qグレーダーカッピング

Qグレーダーライセンス有資格者4人が集まりザグリ珈琲でQグレーダーカッピングセッ ...
中央線スタンプラリー

2023年5月5日 : コーヒーイベント

中央線コーヒーフェスティバル2023

「中央線コーヒーフェスティバル 2023」に出店しました。イベントに出るのはコロ ...
コーヒーワークショップ

2023年5月3日 : コーヒーワークショップ

グループローストワークショップ

阿佐ヶ谷にある自家焙煎珈琲店、ザグリ珈琲では、マンツーマンでの焙煎教室でしたが、 ...
エチオピアのコーヒーセレモニー

2023年3月10日 : コーヒーイベント

エチオピアのコーヒーセレモニー0310

コーヒー発祥の地エチオピア。当店では様々な国の珈琲を焙煎していますが個人的に一番 ...
Thumbnail of new posts 123

2023年1月15日 : コーヒー焙煎

取り扱い生豆/2023年冬

当店の珈琲メニューは日々変わります。2023年1月半ばに大幅にアップデートしたた ...
ザグリ珈琲

2022年12月31日 : コーヒー焙煎

珈琲焙煎について

珈琲豆の焙煎を始めて数年が経ちます。しかしこの焙煎の世界は奥が深いもので、毎回勉 ...
ブロンプトンで輪行

2022年11月18日 : ブロンプトン

BROMPTON(ブロンプトン)外装7段変速化

先日ブロンプトン外装7段変速化超軽量仕様で輪行の旅に行きまして、魔改造の威力で山 ...
ブロンプトン多段化

2022年11月8日 : ブロンプトン

BROMPTON(ブロンプトン)改造カスタム軽量化

ブロンプトン 多段化中です。数日前まではリアディレイラーはオリジナルタイプのテン ...
カスタムブロンプトン

2022年10月30日 : ブロンプトン

BROMPTON/ブロンプトン超軽量化

BROMPTON(ブロンプトン)を軽量化するためのパーツ改造カスタム例を紹介 今 ...
ブラックブロンプトン

2022年10月28日 : ブロンプトン

ブロンプトン18インチ化&10段変速

BROMPTON(ブロンプトン)18インチ化改造を紹介 自転車が大好きなもので、 ...
ローストロガー

2022年10月7日 : コーヒーワークショップ

ローストロガー

排気温度(ET=Exhaust Temperature=エキゾーストテンパラチャ ...
Artisan

2022年10月4日 : コーヒーワークショップ

ロースティングコンパス

フィジェッツ(phidgets) 富士珈機の1kg焙煎機にロギングソフトをつけま ...
海外の焙煎本

2022年9月19日 : Qグレーダー

コーヒー焙煎の本

今回はコーヒー焙煎の本について紹介したいと思います。 日本の焙煎の本 日本語で書 ...
コーヒーフレーバーホイール

2022年9月5日 : Qグレーダー

コーヒーフレーバーホイール

珈琲のフレーバー コーヒーには、基本的な味覚である「苦みのある」「酸味のある」と ...
フレーバーホイール

2022年8月11日 : コーヒーワークショップ

新・焙煎教室

焙煎はフジローヤルの半熱風1kg機を使います。今までは初心者向けとして焙煎記録表 ...
カナノヒカリ

2022年8月4日 : フォント

カナモジカイその2

カナモジカイ由来のフォントは3年ほど前に作り、ウェブフォント化しましたが、今回新 ...
カナモジカイ

2022年7月28日 : フォント

カナモジカイその1

このサイトで表示させている文字はオリジナルWEBフォントプラグインです。文字の由 ...
Helvetica CD-ROM

2022年7月27日 : フォント

ヘルベチカ

ヘルベチカが世界中で愛されている、広まっているわけ ※「ヘルベチカの本」はザグリ ...
堀井謄写堂

2022年7月23日 : フォント

謄写印刷の世界その1

堀井謄寫版〜堀井謄寫堂株式会社製 90年代にとある本を手にしました。その本は丁寧 ...
モールトンサミット

2022年6月26日 : モールトン

モールトンサミット2022

モールトンサミット2022に参加しました。コロナ渦で中止になっており約三年ぶりの ...
ギーセンW1A

2022年5月31日 : 焙煎機

ギーセン焙煎考1

ギーセンでの焙煎を始め、半年が過ぎようとしています。総焙煎数は千バッチを超え、よ ...
ブリジストンモールトン

2022年5月24日 : モールトン

BSモールトン改造記5

2年以上の長きに渡って作業してきたBSモールトンがようやく試走できるまでになりま ...
肉抜きクランク

2022年4月26日 : モールトン

BSモールトン改造記4

パーツ類の見直し中です。Cレコードのエアロデザインでまとめようとも考えましたが、 ...
クランク肉抜き加工

2022年4月23日 : モールトン

BSモールトン改造記3

3年越しのBSモールトン改造ですが、暖かくなってきたので作業が捗ります。 軽量化 ...
BSモールトン

2022年4月10日 : モールトン

BSモールトン改造記2

前回のBLOG「BSモールトン改造記1」から実に2年半ぶりに続きです。小径自転車 ...
コーヒーフレーバーツリー

2022年3月3日 : Qグレーダー

コーヒーフレーバーホイールツリー

COFFEE TASTER'S FLAVOR WHEEL and TREE。独自 ...
テイクアウトカップ

2022年2月28日 : オーダースタンプ

続オーダースタンプ リニューアル

テイクアウトカップ類のオーダースタンプをリニューアルしました。サイトアドレス読み ...
オーダースタンプ

2022年2月20日 : オーダースタンプ

オーダースタンプリニューアル

オーダースタンプ のデザインを変更中です。精製、焙煎度合い、豆名、豆か粉か、容量 ...
宮本製粉

2022年2月14日 : デザイン

蕎麦製粉会社様のHPを作りました

宮本製粉株式会社様のホームページを作らせていただきました。カタログ的にも機能し、 ...
ザグリ珈琲の著作

2021年11月18日 : デザイン

新著作書籍のご紹介

新しく著作の本が発売されましたので紹介します。自家焙煎コーヒーの店ではありますが ...
ザグリ珈琲のグラインダー

2021年10月1日 : コーヒーグラインダー

マールクーニック珈琲グラインダーのカスタマイズ

「ドイツ製マールクーニックEK43S」を当店独自にカスタマイズ中です。今や何処の ...
富士ローヤルR-101メンテナンス

2021年9月23日 : 焙煎機

フジローヤルメンテナンス

導入して一年のフジロイヤルR-101焙煎機。半年前に一度軽く分解して掃除しました ...
ギーセンW1A

2021年9月21日 : 焙煎機

ギーセン焙煎機始動

何年か前に触ったことのあるオランダ製の焙煎機械、GIESEN W1Aです。タッチ ...
FGUI源

2021年9月8日 : フォント

文字を新しく作っています。

今、このサイトに表示させている文字はオリジナルで作っています。 お店のメニューな ...
座繰り器

2021年9月1日 : 組み紐

組紐の取材されました

ラジオ番組で当店の組紐が紹介されました。 番組の中ではNAVIGATORのクリス ...
伊豆の星空

2021年8月19日 : Qグレーダー

アラビカQグレーダー

表題の件、トレーニング受けました。店を作ってから約5年経ちますが、私はどこかの珈 ...
レッドカトゥアイ

2021年8月12日 : コーヒー焙煎

【初体験】コーヒーの焙煎にチャレンジ!焙煎教室体験動画

東京は阿佐ヶ谷にあるザグリ珈琲のフジローヤル1kg半熱風焙煎機を使った誰でも気軽 ...
casadegazta

2021年6月24日 : 組み紐

組紐の可能性

6月18日に白金に新しくオープンしたチーズアイスとチーズスイーツ専門店、「CAS ...
電動グラインダー

2021年6月13日 : コーヒーグラインダー

珈琲グラインダーレストア5

長いこと続いている何台かのグラインダーレストア作業。ほぼ完成し、刃を新品に換えま ...
Thumbnail of new posts 153

2021年6月6日 : 焙煎機

焙煎機台の造作

一昨年焙煎機の台を製作しました。しかし使っているうちに不便な面がだいぶ見えてきま ...
Thumbnail of new posts 113

2021年5月30日 : 店舗造作

入口扉改装工事完了

前回のBLOGから約10日経ちガラスが届きました。 ガラスを入れるための窓枠です ...
カフェの入口

2021年5月19日 : 店舗造作

入口扉改装工事その1

店を作って今年2021年は5年目になります。その後何度か店内改装を繰り返し、最初 ...
富士ローヤルR-440

2021年5月16日 : コーヒーグラインダー

珈琲グラインダーレストア4

ヴィンテージグラインダーの分解清掃作業の続きです。ついでに同時代のKTC、TON ...
ナイスカットミル

2021年5月13日 : コーヒーグラインダー

ナイスカットミル可変速化

数年前まで使っていたナイスカットミルですが、メインのカット刃マシンEK-43のほ ...
fuji R-440

2021年5月9日 : コーヒーグラインダー

珈琲グラインダーレストア3

約1年半ぶりにコーヒーミルのレストアに着手、3台ある富士珈機製の50年以上前の機 ...
富士ローヤル1kg機

2021年4月23日 : 焙煎機

富士R101メンテナンス

富士珈機ロースターを使い始めて約半年が経ち、清掃のため初めて配管類を分解しました ...
コーヒー豆袋

2021年3月13日 : オーダースタンプ

画期的な珈琲豆パッケージ

昨年作った珈琲豆のパッケージデザインをバージョンアップしました。焙煎した豆を販売 ...
テイクアウトカップ

2021年3月11日 : オーダースタンプ

新テイクアウトカップ

コーヒーテイクアウトカップをリニューアルしました。これまでの4色展開から5色展開 ...
ザグリコーヒーのテイクアウトカップ

2021年3月5日 : テイクアウト

テイクアウト用コーヒーカップ

珈琲用のテイクアウトカップはチェーン店や有名店カフェなどは一度の発注ロットが多い ...
領収書スタンプ

2021年2月28日 : オーダースタンプ

領収書スタンプ

当店のメニューの一つであるオーダースタンプは今まで既製品の領収書に押せることを前 ...
ピーベリー

2021年1月17日 : コーヒー焙煎

ロブスタとピーベリー

新しい珈琲豆を焙煎しました。ロブスタ種とピーベリーです。 合わせて専用のパッケー ...
フジローヤルR-101

2020年9月27日 : 焙煎機

フジローヤルR-101 1KG機導入、設置、組立て

焙煎機を新しくしました。富士珈機製1kgロースター半熱風釜都市ガス仕様、フジロー ...
富士珈機R-440

2020年9月21日 : コーヒーグラインダー

珈琲グラインダーレストア2

だいぶ間が空いてしまいましたが、珈琲ミルのレストア続きです。ヴィンテージグライン ...
ナナハン焙煎機図解

2020年8月27日 : コーヒー焙煎

ナナハン焙煎機の構造と掃除

2017年9月から2020年9月までと3年間使い慣れたナナハン焙煎機ですが、この ...
焙煎機図面

2020年8月17日 : コーヒー焙煎

富士珈機焙煎機見学

ナナハン焙煎機を富士の1kg焙煎機R-101に入れ替え検討中です。導入にあたりロ ...
Thumbnail of new posts 061

2020年6月30日 : 店舗造作

店内棚などを増設

店をオープンして4年目です。改装は頻繁におこなっていますが今回は棚の増設をしまし ...
ナナハン焙煎機

2020年6月8日 : コーヒー焙煎

ナナハン焙煎機お譲りします

SOLDOUT! 焙煎機入れ替え検討中につきこのナナハン焙煎機(半熱風式/都市ガ ...
珈琲豆パッケージ

2020年5月30日 : オーダースタンプ

コーヒー豆のパッケージデザイン

焙煎をはじめてかれこれ三年近く経ちます。珈琲豆のパッケージデザインは都度手書きし ...
コーヒーグラインダー

2020年2月16日 : コーヒーグラインダー

珈琲グラインダーレストア

古い昭和時代の珈琲グラインダーを入手しました。フジローヤルのR-440という現行 ...
mahlkonig EK43S

2020年1月18日 : コーヒー焙煎

珈琲グラインダーカスタム

珈琲豆を挽くためにはグラインダーが必要です。当店では今までエスプレッソ用とドリッ ...
ザグリ珈琲

2020年1月2日 : 店舗造作

改装工事完了

約1ヶ月近くかかった改装工事が完了。焙煎機は店奥に移動しました。 テーブル席と店 ...
改装工事

2019年12月29日 : 店舗造作

店内改装工事進行中

1週間の予定だった改装工事はその後直したい箇所がどんどん出て3週間経ってしまいま ...
Thumbnail of new posts 072

2019年12月13日 : 店舗造作

店内改装工事

阿佐ヶ谷のカフェ・ザグリは開店から3周年です。全てDIYで棚の追加などちまちま追 ...
BSモールトン

2019年10月14日 : モールトン

BSモールトン改造記1

自転車は趣味の一つで昔からいろんな自転車を分解したり組み立てたりしています。店が ...
DIYでコーヒーを楽しむ本

2019年10月7日 : 店舗造作

DIYでコーヒーを楽しむ本

表題のムック本にて紹介されました。取材されたのはだいぶ前ですが見本誌が届きました ...
エンボス名刺

2019年7月14日 : デザイン

エンボス名刺

当店のメニューの一つ、特殊印刷のうちエンボス名刺がバージョンアップしました。和柄 ...
Thumbnail of new posts 175

2019年7月13日 : 店舗造作

50年代のカメラと古写真

店内には1950年代の古いレンジファインダーカメラを展示しています。それに加え、 ...
学研ドゥーパ

2019年7月7日 : 店舗造作

DIY雑誌ドゥーパ掲載

学研から出版されているDIY雑誌「ドゥーパ」に掲載されました。いくつものDIY実 ...
オーダースタンプ

2019年7月3日 : オーダースタンプ

オーダースタンプ

当店はカフェですが、オーダースタンプなどの文字を主体としたカスタム製品を作ってい ...
ポスカで手描き看板レタリング

2019年7月1日 : チョークアート

ポスカで手描き看板

今までチョークで看板描いてましたが手軽に書き換えられる反面、雨が降ると消えてしま ...
Thumbnail of new posts 082

2019年6月16日 : カメラ

新カメラディスプレイ方法

店を作ってから頻繁に棚の変更造作を繰り返していますが、今回カメラのディスプレイを ...
Thumbnail of new posts 117

2019年5月16日 : コーヒーイベント

令和元年初回の阿佐ヶ谷ゆうやけ市

阿佐ヶ谷名物、5月のゆうやけ市2019が5月12日開かれました。令和元年初回のゆ ...
ナナハン焙煎機

2019年4月7日 : コーヒー焙煎

ナナハン焙煎機掃除

この記事は2019年に書いたものです。現在ナナハンは使用しておりません。 珈琲豆 ...
組紐高台の駒(汽車)

2019年3月31日 : 組み紐

組紐の高台製作その三

昨年より製作している組紐の高台。最後の作業は駒です。大量に一気に作る必要があるた ...
晴耕雨読傘

2019年3月30日 : デザイン

晴耕雨読傘試作&撮影

傘の試作と撮影記録。かれこれ20年以上もの間、文字を作っています。その一つである ...
S54

2019年3月19日 : フォント

フォントでステッカー製作

ザグリはカフェですが、印刷物などのデザインも行なっております。印刷物やサイトへ表 ...
ノノワ珈琲フェスティバル

2019年3月11日 : コーヒーイベント

ノノワ珈琲フェスティバル参加

3月9日(土)、10日(日)はJR中央線東小金井駅ガード下で開催された「nono ...
shonancoffeetime

2019年3月1日 : コーヒーイベント

SHONANCOFFEETIME4

2/24(日)は湘南蔦屋書店主催のTHE 4TH SHONAN COFFEE T ...
湘南 蔦屋書店 フェア「すべてのカフェ好きのために ~川口葉子セレクション~」

2019年2月2日 : コーヒーイベント

蔦屋湘南T-SITE珈琲フェア

湘南蔦屋書店で2019年2月1日(金)~3月3日(日)の期間、すべてのカフェ好き ...
富士ローヤル1kg機

2019年1月16日 : コーヒーワークショップ

2019焙煎体験教室開催

阿佐ヶ谷のカフェ「ザグリ」では焙煎体験教室レッスンを行なっています。 珈琲豆の焙 ...
学研ドゥーパ

2019年1月10日 : 店舗造作

DIY雑誌に紹介されました

昨年取材された珈琲関連グッズの記事が掲載された雑誌、学研の「ドゥーパ!」2019 ...
tempology

2018年12月28日 : 店舗造作

建築関連誌にて紹介されました

TEMPOLOGY VISION VOL.06「家具の力」号、珈琲店最前線頁にて ...
組紐の高台

2018年11月28日 : 組み紐

組紐の高台製作その二

組紐の高台が完成しました。ホゾ加工やザグリ加工が予想以上に大変でしたが無事完了。 ...
ザグリ作業の完了した木材

2018年11月23日 : 組み紐

組紐の高台製作その一

当店では組紐を組んでいます。組紐の台は何種類かありまして、これまで丸台や角台にて ...
阿佐ヶ谷ゆうやけ市

2018年11月13日 : コーヒーイベント

2018年11月のゆうやけ市

阿佐ヶ谷名物、秋のゆうやけ市2018が11月11日開かれました。ゆうやけ市は年に ...
LINEスタンプ

2018年9月19日 : コーヒー焙煎

LINEスタンプ作りました!

お店のLINEアカウントを開設したので合わせてLINEスタンプを作りました。 自 ...
焙煎機排気管

2018年8月15日 : コーヒー焙煎

焙煎機のメンテナンス

焙煎機を設置して10ヶ月経ちまして、最近排気管の調子が良くないので分解清掃するこ ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」の看板

2018年6月20日 : チョークアート

チョークアート3

店先の立て看板は毎回チョークで書いてますが雨が降ると消えてしまうので定期的に書き ...
謄写版資料

2018年6月15日 : カフェ

店内ストリートビュー

店内がストリートビューで見れるようになりました! ストリートビュー専門の会社さん ...
オーダースタンプ

2018年6月5日 : オーダースタンプ

オーダースタンプ

当店のメニューの一つである「オーダースタンプ」。これまでいくつか注文いただいてま ...
阿佐ヶ谷カフェザグリのゆうやけ市

2018年5月15日 : コーヒーイベント

ゆうやけ市/阿佐ヶ谷2018春

2018年5月13日(日)は阿佐ヶ谷名物ゆうやけ市。早いもので開店してから一年半 ...
ノノワコーヒフェスティバルポスター

2018年3月21日 : コーヒーイベント

珈琲イベントに参加

3月17日(土)、18日(日)、珈琲イベントに参加させていただきました。 JR中 ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」の棚

2018年1月31日 : 店舗造作

阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」店内改装中

阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」は全てDIYで作りましたが、店内の壁や天井、床は特殊塗料 ...
亀のしめ飾り

2017年12月23日 : 組み紐

亀のしめ飾り製作中

正月に向けて亀のしめ飾りの販売を始めました。稲わらの調達やら準備日数を含めると結 ...
焙煎塾

2017年12月5日 : コーヒーワークショップ

珈琲豆焙煎塾開催中

この記事は2017年に書いたものです。現在はナナハンでの焙煎教室は開催しておりま ...
学芸大学BOOKANDSONS

2017年12月3日 : コーヒーイベント

BOOKANDMARKET2017

昨年に続いて東横線学芸大学駅近くにある、タイポグラフィ古書店「BOOK AND ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」

2017年11月13日 : コーヒーイベント

ゆうやけ市/阿佐ヶ谷2017秋

11月12日(日)は阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」のある松山通り商店街で阿佐ヶ谷名物「 ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」の抹茶のババロア

2017年11月5日 : カフェ

2017年秋の創作メニュー

東京は今年はほとんど雨ばかりでしたがようやく晴れの日がきました。でも風が冷たく阿 ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」のエンボス名刺

2017年11月2日 : デザイン

新エンボスカード

これまでショップカードは3回ほど作り直していますが今回は4回目のリニューアル。黒 ...
ザグリ2017秋珈琲メニュー

2017年10月24日 : コーヒーイベント

秋の新メニュー&2017年秋ゆうやけ市情報

阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」の秋のメニューです。夏はかき氷や桃や巨峰、シャインマスカ ...
昭和丸ゴシック文字組みイメージ

2017年10月18日 : フォント

昭和丸ゴシックフォント化作業中

製作中の昭和丸ゴシックは仮名のデザインがほぼ確定したのでフォントデータ化している ...
昭和丸ゴシック

2017年10月15日 : フォント

昭和丸ゴシック作成中

新しいフォント、昭和丸ゴシックのデータ仕上げ中です。OTFフォント化する前にベジ ...
ニュー昭和丸ゴシック

2017年10月12日 : フォント

新フォント「ニュー昭和丸ゴシック」完成予定

かれこれ七年ほど作り続けているフォントがようやく完成しつつあります。その名も「昭 ...
ナナハン焙煎塾

2017年10月9日 : コーヒー焙煎

珈琲豆焙煎塾

ナナハン焙煎機の焙煎体験レッスンのご案内は2017年の記事です。現在はナナハンは ...
焙煎記録表

2017年9月23日 : コーヒー焙煎

焙煎記録表

※この記事は2017年当時の情報です。750焙煎機は2017〜20年まで3年間使 ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」のナナハン焙煎機設置

2017年9月22日 : コーヒー焙煎

珈琲豆焙煎機の設置

※この記事は2017年当時の情報です。750焙煎機は2017〜20年まで3年間使 ...
djispark空撮

2017年9月15日 : デザイン

DJI SPARKでの北海道空撮

店主はカメラが趣味の一つなのでアナログカメラからデジカメまで様々な機種を持ってい ...
本づくり研究所

2017年9月9日 : デザイン

本づくり研究所さんから取材されました

阿佐ヶ谷に住む友人から、近所に雰囲気のあるカフェがオープンしたと連絡を受けた研究 ...
DJI SPARK

2017年9月8日 : デザイン

DJI SPARK

カメラは好きなのでアナログからデジカメまで様々な機種を持っています。撮りためた写 ...
続・明治教科書明朝フォントCD-ROM

2017年9月2日 : デザイン

続・明治教科書明朝発売されました

阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」はカフェですが、古い明朝体などのフォント(文字)製作所で ...
ナナハン焙煎機図面

2017年8月29日 : コーヒー焙煎

焙煎機検討

※この記事は2017年当時の記事で古い情報です。750焙煎機は2017〜20年ま ...
続・明治教科書明朝

2017年8月26日 : デザイン

続・明治教科書明朝の資料送付

阿佐ヶ谷ケフェ「ザグリ」はカフェですが、特殊印刷工房兼文字製作所でもあります。当 ...
続明治教科書明朝パッケージ

2017年8月3日 : フォント

続・明治教科書明朝完成

かねてより製作中だった明朝体がようやく完成。八月八日予約開始に向けてパッケージや ...
明治教科書明朝欧文

2017年7月12日 : フォント

明治教科書明朝2をデザイン中

当店はカフェですが、文字も作っています。現在新しい明朝体フォントを開発中です。昨 ...
Thumbnail of new posts 133

2017年7月6日 : デザイン

店のマガジン作りました!

店の本作りました。A5版16頁ミシン製本オールカラー タイトル:”ザグリマガジン ...
ザグリのエンボス名刺。200円〜/枚

2017年6月25日 : デザイン

ザグリのショップカードできました

お店のショップカードを製作中です。阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」はデザイン事務所兼特殊 ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」の阿佐ヶ谷ゆうやけ市でのカップわたあめ

2017年6月20日 : コーヒーイベント

2017年5月のゆうやけ市

阿佐ヶ谷名物ゆうやけ市2017が5月14日開かれましたので開催情報です。ゆうやけ ...
チョークアート

2017年6月18日 : チョークアート

新フォントでのチョークアート

当初、割と複雑なコテコテの絵柄で描いていたチョークアートですが最近はシンプルにな ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」のトートバッグ

2017年6月14日 : トートバッグ

トートバッグ製作中

店内にはトートバッグをディスプレイしています。これらは全てザグリオリジナルのハン ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」チョークアート完成

2017年4月29日 : チョークアート

新チョークアート

サボり気味だったチョークアート、また復活しました。夏に向けての冷たい飲み物用。 ...
銅銀銅器店のタンブラー

2017年4月24日 : デザイン

銅銀銅器のタンブラー

アイス珈琲用のタンブラーが揃いました。浅草の銅銀銅器店の職人さんの手仕事です。 ...
丸台組み紐32玉

2017年1月17日 : 組み紐

組紐

当店ではオリジナル組紐を製作販売しております。丸台という木製の組み紐専用台を使っ ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」オーダースタンプ

2016年12月11日 : コーヒーイベント

一日フリマに参加しました。

2016.12.10:学芸大学BOOK AND SONSにてフリーマーケット出展 ...
脚立製作中

2016年11月22日 : 店舗造作

木工造作&ブックカフェ

店内脚立製作中です。 カスタム脚立の完成↓。 店の前に置きました↓。 壁の本棚も ...
チョークアート下書き

2016年11月20日 : チョークアート

カフェチョークアート1

昨日描いたメニューがイマイチだったので描き直し。まずはチョークで薄くガイドライン ...
お祝いの花

2016年11月19日 : チョークアート

開店5日目

まだ土日しか営業できてない状況ですが店内がだいぶできてきました。そしてまたまたお ...
黒板作り

2016年11月13日 : コーヒーイベント

ゆうやけ市2016

開店してからというものまだ店内造作中で休日しか営業できていませんが2016年11 ...
タイプライターでメニュー打ち

2016年11月6日 : 文具

開店3日目

今日は和文タイプライターでメニューを打ちました。 これは珍しい。なんと平仮名の打 ...
お店の前に花を飾る

2016年11月1日 : カフェ

阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」祝・開店

開店のお祝いの花をいただきました。ありがとうございます! お店の前に飾りました。 ...
阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」

2016年11月1日 : カフェ

阿佐ヶ谷カフェ「ザグリ」プレオープン

5ヶ月以上に渡る店舗工事が完了し、本日11月01日 11:01「ザグリ」がオープ ...
ゴムパッキン

2016年10月29日 : 店舗造作

窓ガラスほぼ完成

カフェの入口を作り始めて1ヶ月近く経ちました。試行錯誤の上ようやく完成に近づきつ ...
1.6mm厚みの13mm角鉄材

2016年10月24日 : 店舗造作

引き戸の窓ガラス製作

引き戸の窓ガラスの製作ですが、その前に窓枠を作ります。1.6mm厚みの13mm角 ...
戸袋カット

2016年10月23日 : 店舗造作

引き戸に戸車追加

戸袋の隙間が空きすぎていて若干建て付けが良くなかったので作り直し中です。天地40 ...
杉材

2016年10月22日 : 店舗造作

食器棚の製作

マグカップやお皿を入れるための棚を製作しています。保健所への申請で飲食店では食器 ...
板材カット

2016年10月21日 : 店舗造作

扉の造作

扉の基礎が完成です。 入口が全然できていないので急ピッチで造作中。この充電式ノコ ...
Thumbnail of new posts 065

2016年10月20日 : デザイン

雑誌「QUOTATION」で紹介されました

世界のクリエイティブジャーナル誌「QUOTATION(クォーテーション)」no2 ...
ポスト口

2016年10月19日 : 店舗造作

ポスト口製作

ポスト口の製作です。壁に付けるか検討中でしたが扉に付けることにしました。しかしい ...
ラッチ

2016年10月18日 : 店舗造作

入口の造作【其の七】

引き続き入口の造作中です。毎日5時起きして朝方前日に自分でi-Phoneで撮った ...
スタイロフォーム

2016年10月17日 : 店舗造作

入口の造作【其の六】

入口と扉の断熱材は何にするか考え中でした。グラスウール、ロックウール、ウレタンフ ...
引き戸製作

2016年10月16日 : 店舗造作

入口の造作【其の五】

引き続き、入口の扉を製作中です。 高さがあるので床に置いて製作。13mm厚の板材 ...
戸車用溝彫り中

2016年10月15日 : 店舗造作

入口の造作【其の四】

扉の引き戸を造作中です。 2.2m以上の高さの扉を作るのは思ったよりも大変です。 ...
木材に孔開け作業

2016年10月12日 : 店舗造作

棚の造作【其の壱】

壁の棚の造作に入りました。 全ネジ切り作業↓。 切ったネジを天井に取り付け作業↓ ...
木材

2016年10月9日 : 店舗造作

カフェ入口の造作【其の参】

扉は横スライド方式にすることにしました。戸車がついてガラガラっと開ける古風なタイ ...
木材カット

2016年10月7日 : 店舗造作

カフェ入口の造作【其の弐】

入口部分の壁を創作中です。 店を解体した時に出た廃材で使えそうなものはとっておい ...
木材の銘柄

2016年10月4日 : 店舗造作

カフェ入口の造作【其の壱】

入口の本格工事に入りました。店の外観は重要だと思っています。頑丈且つシンプルに、 ...
入口図面

2016年9月23日 : 店舗造作

カフェ入り口の造作開始

店の入口の造作を始めました。このところの台風でかなりの暴風雨になり頑丈に作らない ...
エバーピュア浄水器

2016年9月17日 : 店舗造作

カフェ浄水器周りの完成

キッチン背面ステンレス壁への浄水器取り付け完成です。配管の鍍金仕上げ、水平垂直具 ...
オスモカラー

2016年9月15日 : 店舗造作

cafeカウンター材OSMO仕上げ

無垢材カウンターの表面仕上げです。国内外のニスやウレタンラッカー、オイルステイン ...
L字型ジョイント接続カウンター

2016年9月11日 : 店舗造作

カフェカウンター造作中

注文していたカウンター材が届きました。 5cm厚の重量級のタモ無垢材。一人では持 ...
エバーピュア設置

2016年9月7日 : 店舗造作

カフェエバーピュア浄水器仮付け

浄水器が届きました。カフェなどではよく見かける業務用の定番、エバーピュア社製ハイ ...
カウンターの本棚

2016年8月30日 : 店舗造作

カフェ本棚などの木工事着手

カフェカウンターの収納棚や壁面の本棚、商品棚を作る行程に入りました。 実家に帰っ ...
立自在水栓

2016年8月28日 : 店舗造作

カフェシンク類設置

シンクや冷蔵庫、冷凍庫、製氷機などが搬入されました。 狭い厨房にぴったり入るか不 ...
カフェカウンター吊り棚

2016年8月20日 : 店舗造作

カフェカウンター天井吊り棚

カウンターまわりのデザイン&造作中です。本番棚用に暫定木材で原寸大シュミ ...
カウンター材シュミレーション

2016年8月18日 : 店舗造作

カフェカウンター設計中

カウンターを考え中です。カウンターというのは店の真ん中に位置するため店の顔とも云 ...
ベンチシート完成

2016年8月16日 : 店舗造作

ベンチシート木造工事完成

ベンチシート完成しました。 ベンチシート収納。普段の店舗運営ではあまり使わない主 ...
蝶番

2016年8月11日 : 店舗造作

ベンチシート木造工事2

収納付きベンチシート工事二日目。 新兵器、リョービベルトサンダー。木の板の表面は ...
収納付きベントシート

2016年8月10日 : 店舗造作

ベンチシート木造工事

いよいよ木工事にとりかかることにしました。ベンチシートに着手。 当初の設計よりベ ...
カウンター裏セメント塗り

2016年8月9日 : 店舗造作

カフェカウンター施工中

鉄筋削り中。カウンターの天板を乗せるのに、水平を出す作業。削っては天板置いて傾き ...
手洗い完成

2016年8月4日 : 店舗造作

トイレ手洗い工事

トイレ手洗いのタイルはがし。前テナントのなごりでメルヘンチックな模様の入ったタイ ...
アース付きコンセント

2016年8月2日 : 店舗造作

スイッチ完了

店内の電気系工事が完了しました。素材やデザインにこだわりました。 調光スイッチプ ...
明治教科書明朝ポスター

2016年7月26日 : 店舗造作

他店イベント/FGP明治教科書明朝 展示

店主です。カフェ工事と並行して、目黒区内にて文字のイベントをやっています。 この ...
カウンターとステンレス壁面完了

2016年7月25日 : 店舗造作

カフェカウンター周り基礎完成

店主です。少し間が空いてしまいました。店舗造作があまりにも大変な作業なのと、他に ...
カウンターブロック基礎完了

2016年7月13日 : 店舗造作

差筋アンカー打ち込み

カウンター用のブロック組み施工中です。 もはやDIYの域を超えているかもしれませ ...
ザグリ店内全面ホワイト

2016年7月9日 : 店舗造作

ツヤ消し白でカフェ床ペンキ塗り

床用の艶消しホワイトです。ホームセンターなどでは床用塗料というと緑やグレイのツヤ ...
マルチツールの刃

2016年7月8日 : 店舗造作

マルチツールで壁に孔開け

今日は厨房背面壁に孔開けです。壁にはステンレスを貼る予定ですが、棚や浄水器は壁の ...
カウンター作成中

2016年7月5日 : 店舗造作

ブロック仮組 & 壁塗り

カフェの座席など検討中です。実寸を元に原寸大にて材料を置きながら設計仮組み。 カ ...
マルチツール用替刃

2016年6月27日 : 店舗造作

カフェ床タイル研磨完了

床解体ばらし、タイルを綺麗にしました。ここまでの作業長かった。1ヶ月かかりました ...
ダイヤモンドホイール

2016年6月25日 : 店舗造作

カフェ床タイル削り道具

床削り道具充電式新兵器です。今回は床のコンクリートに中口径孔空け振動ドリル、床や ...
店舗図面

2016年6月22日 : 店舗造作

カウンターキッチン仮積み

ブロック塀をとりあえず20コ買い、仮に積んでみました。ホームセンターで軽トラ無料 ...
ダイヤモンドホイール

2016年6月12日 : 店舗造作

コンクリートタイル床削り着手

カフェキッチンを作る前にボコボコの床をなんとかしないと冷蔵庫類が置けないためコン ...
店舗キッチン図面

2016年6月11日 : 店舗造作

CAFEキッチン現場採寸

何日も延々と現場採寸と設計図面デザイン書き、スペースに置く設備の検討中。規定サイ ...
高圧洗浄機で床掃除

2016年6月6日 : 店舗造作

カフェ床を高圧洗浄機で清掃

高圧洗浄機を買い店舗の床を大掃除。店内貫通している配水管が巨大なため、冷蔵庫もシ ...
飲食店の保健所申請図面

2016年6月4日 : 店舗造作

保健所に飲食店営業許可の相談

床の完全撤去が済みました。この残念な壁と床、天井などインテリアをこれから隅々まで ...
床解体

2016年6月3日 : 店舗造作

カフェ床解体工事完了

5日目にして床解体工事DIY完了。電ノコとの闘いはしんどかった。ようやく露になっ ...
グラインダでボルトを切断

2016年6月1日 : 店舗造作

物件床剥がし作業進行中

今日は床剥がし作業4分の一位まで進みました。結構解体に手間取っています。 床から ...
店舗床

2016年5月28日 : 店舗造作

カフェ店舗内装解体着手

店舗内装を自分で解体をすることに。床を剥がしてみました。 床下を結構大きな排水管 ...
店舗外観

2016年5月23日 : 店舗造作

カフェ物件決定

1年以上前からカフェ物件を探し続けここ3ヶ月ほどは本格的に毎日東京の街(世田谷目 ...

Copyright © 2023 ザグリ珈琲 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
