フジローヤル・ディスカバリー焙煎教室
~少量焙煎で、理論と実践を体験する~
改造ディスカバリーで本格焙煎体験
- ドラム回転速度・排気風量の調整が可能
- 排気温センサー追加でArtisan(アルチザン)対応
- 希少豆の焙煎も体験可能
少量でも正確な豆温度、正しい釜環境&排熱温度を的確に測る日本製K熱電対プローブ。
教室の特徴
- 改造ディスカバリーでプロ仕様の焙煎体験
ノーマル機にはない操作性と温度管理で、より精密な焙煎が可能です。 - 少量だからこそ実現できる希少豆の体験
高価な豆も少量で焙煎できるため、贅沢な体験が可能です。 - 焙煎理論をしっかり学べる
排気と火力のバランス、プロファイル管理なども解説。
こんな方におすすめ
- ディスカバリーを使いこなしたい方
- 焙煎を理論的に学びたい方
- 高品質なコーヒーを少量で試したい方
- Artisanでの焙煎記録に興味がある方
教室内容
所要時間:初回約2時間 / 定員:2名までの少人数制
- 改造ディスカバリーの解説
- 焙煎理論のレクチャー(排気・火力・ドラム回転)
- 焙煎体験(1人2バッチ)
- カッピングとフィードバック
- Artisanの使い方とデータの見方
使用機材について
使用する焙煎機は、当店独自のカスタマイズを施した富士ローヤル「ディスカバリー」改造モデルです。
2025年4月までの仕様。5月よりインバータ排気を更に高性能な動力に変更します。
- インバーター制御によるドラム回転速度の調整
- 排気風量の可変操作
- 排気温センサーの追加
- Artisanによるプロファイル記録・再現が可能
美しくカスタマイズしたアルチザン。わからない方いれば教室時にパソコンをお持ちください。テンプレートデータを差し上げます。
料金
初回標準料金:1時間12,000円〜2時間目6,000円=2時間計18,000円+税
延長、次回以降6,000円/h
オプションでグランクリュークラス豆実費にて
100グラム1,000円〜
当店で扱うグランクリュークラスの豆はワインセラーで定温保存しております。グランクリューとはワイン用語で「特級畑」を意味します。文字通り普通の自家焙煎珈琲店では扱えないような高額でSCA90点クラスの珈琲生豆です。これらはフレーバーが命であり少量づつ真空パックし年間を通して摂氏16度で保管。ワインセラーはペルチェ素子ではなくコンプレッサー型を使っています。かつて冷蔵関連機器の仕事をしていた経験上、ペルチェ素子は空調の効いた部屋でしか使えない、という持論に基づきコンプレッサー型にこだわります。
よくある質問(FAQ)
Q. 焙煎は初めてでも参加できますか?
A. はい、初心者の方でも安心してご参加いただけます。
Q. サンプルローストを教えてください?
A. もちろんです。
Q. 焙煎した豆は持ち帰れますか?
A. はい、袋詰めしてお渡しします。
Q. ディスカバリーの改造前体験として参加可能ですか?
A. もちろんです。改造前のご参考にもおすすめです。
Q. ディスカバリーのインバータ改造はいくらですか?
A. 教室時に聞いてください。