2.焙煎[ROASTER]
世界大会公式焙煎機ブランド
生豆に熱を加えてコーヒーとして飲めるようにする機械は焙煎機(ロースター)と云います。阿佐ケ谷のザグリ珈琲では高性能業務用小型焙煎機を使用。
GIESEN W1A
オランダ製の半熱風釜焙煎機「GIESEN W1A(ギーセン)」。ギーセンは世界三大焙煎機メーカーの一つでこれは小型焙煎機。ギーセンはコーヒー焙煎の世界大会World Coffee Roasting Chanpionship(WCRC)公式マシンでもあります。
少量の豆はディスカバリー改で焙煎。ドラム回転数を0から100回転くらいまでリアルタイムに変更でき、排気風量もオリジナル比150%くらいまで強力に改造しているためギーセンに近い火の入れ方ができます。
目的の焙煎度合いになったら豆を冷やします。
それぞれの豆はバッチごとに詳細に色とフレグランスの確認。
焙煎しながら即テイスティング。
焙煎機が高性能だからと言って美味しく焼けるわけでもありません。焙煎は科学でもあります。正しく理解できていないと難しい世界です。焙煎についてはコンテンツを別サイト「ロースターワーク」へ移行中です。