水の教室アウトドア編
水の教室を受けた方限定、奇跡の水を求めて「水汲みツアー&現地で美味しい水でブリューイング教室」。
この投稿をInstagramで見る
大自然の水と珈琲が出会う特別な時間
日本の美味しい水を求めて山や渓流へ。
山の空気を吸いながら、清らかな湧水や川の水をくんで、その場で水質を調べてみる。
そして、できたての自然の水でコーヒーを淹れて味わう——。
「水の教室アウトドア編」は、水の面白さとコーヒーの奥深さを、自然の中で楽しむ少人数の体験型プログラムです。
1. コンセプト
私たちの身体の60%以上を占め、珈琲の98%以上を占める「水」。水を知らずして珈琲は語ることはできません。その水を知ることは、美味しい珈琲を知ること。
「水の教室アウトドア編」では、清らかな湧水や渓流の水を実際に採取し、ミネラル成分や硬度をその場で調べます。そして、採取した水で淹れる珈琲を味わいながら、水と珈琲の深い関係を学びます。
2. こんなことをします
- 名水スポットで取水体験
山や渓流など、水の美味しい場所へ出かけて、自分たちの手で水を汲みます。取水可能な場所であればポリタンクで水を汲んできましょう! - その場で水質チェック
硬度やミネラル(カルシウム・TDSなど)を、専用の計測器で測ってみます。 - アウトドアでコーヒー抽出
採れたての水で淹れるコーヒーは、普段のお店の味とはひと味違う特別な一杯。 - Qグレーダーが解説
「どうしてこの水だと味わいが変わるのか?」を、わかりやすくお話します。
3. この体験の魅力
- 自然の中でしか味わえない「水とコーヒーの一期一会」
- 同じ豆でも水が変わると味が変わる!を実感できる
- コーヒー好き同士でゆったり過ごす贅沢な時間
- 普段の水やコーヒーの楽しみ方がもっと広がる
4. 参加条件
「水の教室(基礎編)」を受けた方が対象です。基礎を学んでから参加することで、アウトドア体験がさらに面白くなります。
5. 開催について
- 不定期開催
- 場所:長野県など、水の名所(毎回場所は変わります)
- 人数:2〜3名の少人数制
- 時間:半日〜1日程度
- 参加費:水の教室参加時に聞いてください。現地までの交通費は自己負担です。
- 持ち物:歩きやすい靴・動きやすい服装(ハイキング気分でOK!)
6. 最後に
自然の水はひとつひとつ個性があって、出会うたびに違う表情を見せてくれます。その水でコーヒーを淹れる体験は、ただの「アウトドアコーヒー」以上。大自然の中で、ゆっくり、楽しく、水とコーヒーの世界を味わってみませんか?