珈琲のフレーバー
コーヒーのフレーバーを表現する時、「チョコレート」「ナッツ」「キャラメル」や「ベリー系」「柑橘系」の果物や、「シナモン」や「ハーブ」といったスパイス、あるいは「ジャスミン」など花に例えることもあります。
コーヒーフレーバーホイールとは?
では、それらのコーヒーの味を表す単語や形容詞はどこから来ているのでしょう?それは、ワインやウイスキーなどの風味を表すのにも使われるフレーバーリストを円グラフ状に表した「フレーバーホイール」というのがあ理、それらと同じようなコーヒー版のSCA(米国スペシャルティコーヒー協会) のフレーバーホイール (Coffee Taster’s Flavor Wheel) があるのです↓。
原盤は英語で作られております。
当店では独自にイラストレータでデータ化し、ローカライズ&オリジナルフォントでリデザインしています↓。
最新版フレーバーホイール?
このフレーバーホイールは2016年にSCAで公開された最新版だそうですが、基本的には焙煎した豆を評価するためのもので、上記画像のように一般的にはあまり経験することのないディフェクトやテイントなどネガティブな表現も含まれています。そうした日常の焙煎業務ではほとんど使わないような、販売する豆にもあってはならないような単語が並んでいます。また、よく使う表現などでは足りないフレーバーもあり使い勝手はあまり良くないです。
古いフレーバーホイールを使う
新しいフレーバーホイールはスタイリッシュでオシャレなのですがイマイチ使い勝手がよくなかったため、CQIのアラビカQグレーダートレーニングで使った古いフレーバーホイールを見直すことにしました。新しいものよりも項目が多く、コーヒーのポジティブなフレーバーを表すものとネガティブな汚染や欠点を表すものが分岐されています↓。
Qグレーダートレーニングで使うフレーバーホイール
新しいフレーバーホイールよりも倍の情報量があり非常にわかりやすい。特にオルファクトリーに対応した、「Enzymatic」「SugarBrowning」「DryDistillation」「AromaticTaints」に分かれており生豆由来、焙煎由来などから来るフレーバーが理解しやすい。ただしデザインが古くさく感じるためベースにして内容はそのままに新しくデザインし直すことにしました↓。
オリジナルは横に並んでいて枠線が黒でしたが、縦に並べ替えて枠線を白ヌキに。カナモジカイ由来の英語のデザイン要素を持つカタカナ表記による日本語ローカライズ。デザインをブラッシュアップしました↓。
ディフェクト要素は細かく分類されています↓。
欠点だけを集めたフレーバーホイール。詳細な分類ですがよくよく見ていくいとわかりやすいです。翻訳は精査したため精度は高いです↓。
このフレーバーホイールは、生豆から焙煎しコーヒーを抽出してカッピングするまでの流れに沿って理解できるダイアグラムなため、鑑定方法がわかっていれば非常に便利なフレーバーホイールかと思います。ただ、よほどのことがなければ出現しないネガティブな要素が多いです。
カウンター・カルチャー・コーヒーのフレーバーホイール
上記2つはコーヒーの国際的な公的機関であるSCA (米国スペシャルティコーヒー協会) によるフレーバーホイールですが、海外でも日本でも時々、オリジナルのフレーバーホイールを目にします。入手できる範囲では全て保存していますがその中から優れた使い勝手の良いフレーバーホイールを基にローカライズすることにしました。
使いやすさ重視のフレーバーホイール
Counter Culture Coffeeで配布しているデータを基に一から全部イラストレータで描き起こし日本語データ化しました。フレーバーは細かい要素で分岐されています↓。
単語以外にも表現の強弱形容詞も表されており使い勝手が良い↓。
前述のカナモジカイ由来オリジナルフォントで日本語イラストレータ化。昭和時代に現在の伊藤忠商事創始者伊藤忠兵衛などを中心として盛り上がった日本語から漢字をなくしてカタカナ表記に統一しようとする運動の中で生まれたカナモジカイフォント。スクエアな枠に収まる日本語を上下に強弱をつけたアルファベットのような形状を持つカタカナです。一つ一つはアンバランスなデザインでも単語や文章として配列された時に読みやすくなるフォントです。しかもデザイン性が優れています。
Counter Culture CoffeeのフレーバーホイールがSCAと異なるのは、要素が全てポジティブであること。欠点要素がありません。スパイス系やロースト系も普段のカッピングでよく使う用語が多様。特に「Soy Sauce」醤油など和風なフレーバーも並びます↓。
ドライフルーツ系、チョコレート系、ベリー系も充実↓。
フローラル系も充実。リンゴと梨、スイカとメロンが同じフレーバーグループ。忠実にローカライズ&リデザインしています↓。
フレーバーホイールは見方がわからないと持っていても意味がありません。当店のアドバンス焙煎教室では焙煎から抽出、フレーバーホイールの活用の仕方まで学習します。